ステータスバーにメモを表示できるアプリです。
- - - - - - - -知らせ - - - - - - - -
このアプリは今後更新されません。
今後は下記の新しいNメモをご利用ください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pkpktech.nmemo
--------------------------------------
ステータスバーにメモを表示できるアプリです。
ファイルを作成せずに 1 ~ 2 行書き留めておくと便利です。
メモの内容を他のアプリに送信できます。
他のアプリからテキストを受信し、メモとして表示することもできます。
同時に必要な数のメモを表示します。 1メモあたり3行に設定されています。
デフォルト。
※端末によっては、1つのメモにつき3行以上表示される場合があります。
命令
このアプリを起動すると、入力ダイアログウィンドウが表示されます。
メモを入力し、「メモ」ボタンをタップするとメモが表示されます。
ステータスバーを通知として表示します。
メモをタップすると、次のような機能が利用できます。
* メモの共有 --- メモの内容をメーラー、twitter で共有します。
クライアント、テキストエディタ、さらには他のアプリでも使用できます。
※詳細を見る --- 上部に表示されるノートの内容をタップすると、通知領域の表示も一部確認できます。
* 編集 --- メモを編集できます。
* コピー --- メモをクリップボードにコピーします。
* コピーと削除 --- メモをクリップボードにコピーして削除します。
同時にオリジナルのもの。
* 消去。
※すべてのメモを削除します。
- ログ -
2.4.2
出力に問題がある場合はメッセージが表示されます。
端末の再起動により改善される場合があります。
2.4.1
アイコンの色を選択できます。
文字色にオレンジとピンクを追加しました。
Enter キーを押すと、「書き込み」ボタンと同じ操作を実行するオプションが追加されます。
メモは.txtファイルとして出力できます。
※UTF-8以外のファイルに文字化けが書き込まれますのでご注意ください。
2.2.3
アプリのアップデート中に「ノートの再読み込み」をしなくてもノートが再度表示されるようになりました。
2.2.0
ドラッグで移動可能 (ベータ版)
ノーマルモードのみ。設定画面から設定を行ってください。
2.1.0
シェアでテキストを受信した際に、編集画面を表示せずに直接メモできるオプションを追加しました。
「Simeji(JapaneseIME)」の「マッシュルーム」に対応しました
2.0.1
電源を切ってもメモを保持します。
電源を入れるとメモは自動的に復元されます。
復元されない場合は、設定画面の「メモを再読み込み」をタップしてください。
続きを読む